
お知らせ
お知らせ
毎朝8時からの電話予約のみとなっております。電話が繋がらないと直接御来院される方がおられますが皆様電話が繋がるまでかけてきてくださいますので公平性を遵守するために電話予約のない方の発熱外来は一切応じられませんのでご了承ください。あと車で御来院していただきお時間になりましたら必ず不織布マスクを装着の上でそのまま受付にお越しください。その際、電話予約時にお伝えする予約番号を必ず受付にお申し出ください。その後検査をして頂き結果出ましたらすぐに診察、必要なら採血、レントゲン、エコー検査なども行えます。肺炎などの際は抗生剤の点滴もお勧めさせて頂くこともございます。あとコロナの検査もご協力いただいております。どうしても嫌な方はよその医療機関を受診されてください。スタッフや院内の患者様への二次感染は絶対に回避させる必要がありますのでご理解ご協力のほど宜しくお願いします。ただし当院へ定期的に高血圧、糖尿病などの薬を取りにきていただいてるリスクの高いかかりつけの患者さんにおきましては枠を超えても可能な限り受けさせて頂きますので電話連絡ください。
ご協力のほどよろしくお願いします。
現在御来院時にマスクのご着用をお願いしております。咳などの風邪症状の無い方はどのマスクでも構いませんが、発熱外来や咳で御来院の方は必ず不織布マスク(布マスク、ウレタンマスク不可)のご着用をお願いしております。マスクの無い方は当院の方でご提供させていただきますので受付にお申し出ください。
院内にはコロナの感染による重症化リスクの高い方がおられます。
皆様の暖かい御協力の程どうぞよろしくお願いします。
現在看護師の常勤と医療事務の常勤を募集しています。働き方改革でもっと自由にスタッフに休みを取らせてあげたいため人員を増員予定です。条件などはハローワークやindeedに掲載中です。やる気次第で更なる給与のアップも可能です。残業はほぼゼロです。一緒に地域医療のために熱く燃えてくれる方をお待ちしております!
面接ご希望の方はハローワークまたはindeed経由で応募よろしくお願いします。
当院は通常2名体制ですが、10月1日より木曜金曜の午後は1名体制となり待ち時間が少し長くなる事が予想されます。安定されている定期の処方などをご希望の方は木曜、金曜の午後を避けていただけますと幸いです。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
①3日以内に37度以上の発熱のあった方②インフルエンザ、コロナ、溶連菌などの検査をご希望方③新型コロナに感染して10日以内の方、はすべて発熱外来(院外)での対応となります。院内に待機場所がございませんので必ずお車でお越しくださる様御協力の程宜しくお願いします。(お車での待機、診察となります。レントゲンや採血などご希望の方は新型コロナ陰性を確認後に院内での検査、診察となります。)院内にはリスクの高いご高齢の方などおられますのでご理解のほどよろしくお願いします。キットの流通の都合によりインフルエンザのみの検査はお受けしておりません。①コロナのみ②インフルエンザ、コロナ③検査はしない。のいずれかになりますのでインフルエンザのみ希望される方は他所のクリニックへの受診をお願いします。
それ以外の風邪症状の方は院内での診察になりますので予約はありませんので必ずマスクをご着用の上、診療時間内にお越しください。
発熱外来は時間予約制になっております。時間前に来られても一切対応できません。指定時間になり次第受付を開始しますのでそれまでクリニックの前で待たずにお車の中でお待ちください。時間より前に来られても一切対応出来ませんのでご了承ください。毎日多くの患者様に御来院いただいており院内にも多くの患者様が待たれておられます。その中を医師が1人で対応しておりますので皆様のご協力なしでは対応できません。あと予約時間より15分遅れた場合は自動的にキャンセルとなります。ご理解の程宜しくお願いします。あと受付から結果説明までは少なくても1時間はかかります。(院内の混み方次第では稀にですが2時間近くかかる事もございます。)お時間にゆとりをもってお越しください。
発熱外来ではインフルエンザ検査は一つの医院で検査をするとその翌日に連日で検査をした場合は2回まで検査可能ですが、そうでない場合は前回検査から1週間開けないとインフルエンザの検査が出来ないように保険上の取り決めになっています。もし前回のインフルエンザの検査から1週間経たずに再度インフルエンザの検査をご希望の方は他院を受診されてください。インフルエンザの単独の検査キットが入荷出来なくなっております。新型コロナとインフルエンザの同時検査キットのみの対応となります。一回の検査でできます。どうしても新型コロナの検査をされたくない方は他院への受診をお願います。ご理解の程よろしくお願いします。
5月8日月曜日から新型コロナウイルスが5類に変更になります。この変更よりいくつか変更点があります。
①まず現在の発熱外来と同様これからも3日以内に37度以上の熱の出た方、発熱はなくても喉の痛みや咳があり新型コロナウイルスまたはインフルエンザの検査を希望される方は全て完全予約制(毎朝8時から電話予約となっております)の発熱外来での取り扱いとなり今まで通り院外での検査、診察、投薬となります。予約なくいきなり来られても一切検査、診察、投薬は行えませんのでご了承ください。レントゲン、エコー、採血などの検査をご希望の方も陰性確認後に院内へご案内して検査となります。②新型コロナウイルス陰性陽性に関わらず検査代金、処方代は有料となります。③有料化に伴い新型コロナウイルス検査は今までのPCRから全例抗原検査へ変更といたします。理由としてはオミクロン以降ウイルスの増殖速度が早いため抗原検査とPCRとでほとんど結果が変わらなくなったことと有料化に伴いPCR検査施行時の患者様負担金が大幅に増えることが挙げられます。どうしてもPCRが必要な方は他の医療機関をお探しください。④当院では新型コロナウイルスに対する抗ウイルス薬はラゲブリオのみ処方可能となっております。ラゲブリオはリスクの高い方限定で処方しています。その他の抗ウイルス薬(バキロピッドパック、ゾコーバなど)をご希望の方は他所の医療機関をお探しください。⑤5月8日以降も発熱外来、通常外来問わずマスクは着用を強くお願いしております。忘れた方は無料でお渡ししますのでご協力のほどよろしくお願いします。当院では今までに1万人を超えるコロナ患者さんを診察しておりますが、ご利用者様のマスク着用のご協力のおかげで院内感染はゼロとなっております。院内にはリスクの高い患者様もおられますのでご協力の程よろしくお願いいたします。
発熱外来は受付をクリニックの外で行いますので院内の機器を使用するマイナンバーカード(保険証と紐付けされている方も)はご利用はできません。必ず保険証もお持ちください。
2023年3月以降も当面の間、当院では小学生以上の患者様にはマスクの着用を継続してお願いしていきます。当院にはリスクの高い持病をお持ちの患者様が多数来られますので、その方への御配慮としてよろしくお願いします。未就学児のお子様に対しては義務化はいたしませんがその際は極力大きな声での会話はお控えくださるようご協力よろしくお願いいたします。発熱患者様に対しても5類移行後も今の体制通りに完全予約制の院外での診察検査を継続していきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。
当院では新型コロナウイルス陽性との診断がついた方はその診断日から10日間は当院では院内での診察はできません。診察投薬は可能ですが、すべて発熱外来での対応となり院外での診察、検査となります。採血は院外の検査場でできますのでご希望の方はお申し出ください。ご不便をおかけしますがご理解のほど宜しくお願いします。
院内で新型コロナウイルスRT-PCR検査ができるようになりました。咽頭ぬぐい液、唾液どちらでも可能で検査から1時間で結果報告と陰性証明書の発行まで可能です。予約制となっておりますが2台導入しましたのでほぼ待ち時間なく検査できます。「1時間PCR」の料金は陰性証明書(当院は経済産業省、厚生労働省による海外渡航用新型コロナウイルス検査機関(TeCOT)の登録機関です。海外渡航証明書としても使用できます。QRコードにも対応できます。価格は18000円(税込)(ただし海外渡航用の英文渡航証明は+2000円、QRコード対応の英文渡航証明は+5000円)
ご希望の方はお電話にてお問い合わせください。各種クレジットカード、交通系カード、PayPayなどでのお支払いが可能です。
翌日結果のでる従来型のPCR検査も価格改定を行いました。14000円(税込、陰性証明書代込み。海外渡航用は+2000円)に値下げしております。13分で結果の出る核酸増幅検査のNEAR法は16000円 (税込、陰性証明書代込み、海外渡航用は+2000円)となっております。お気軽にお問い合わせ下さい。
当院ではアレルギー診療も行っております。鼻水(サラサラ、鼻詰まり、くしゃみ)、結膜炎(目が痒い、眼ヤニが多い)皮膚(蕁麻疹、かゆみ)咽頭症状(喉の痒み、つっかえ感)、消化器症状(口の中が痒い、ヒリヒリする、ものが喉につっかえる、お腹が痛い)のある方はアレルギーの可能性があります。内服(抗アレルギー薬、ステロイド、漢方)、点眼、点鼻、塗り薬を使って治療を行っております。ご相談ください。
オンライン診療を開始しましたが反響が大きく毎日かなりの患者様に利用していただいております。薬局によっては配送サービスもしているところもありますので外出することなく治療を行うことが可能となっております。現在はすでにかかりつけの患者様に限定させていただいております。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ご希望の方にオンライン診療を開始しております。対象は当院ですでに定期の投薬を受けられている患者様対象となります。ご希望の方は診療時間中にお電話いただけましたら、電話にて現在の体調や病状について問診させていただき、処方箋をご希望の薬局にFAXさせていただきます。当院へのお支払いは次回来院時にお願いいたします。
TOP