
初めての方へ
初めての方へ
初診の際は保険証またはマイナンバーカード、医療証が必要です。
保険資格の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
窓口での支払いで現金のほか各種カード、交通系カード、各種ペイが可能です。
当院での発熱外来について、毎朝8時からの電話予約のみとなっております。
電話が繋がらないと直接御来院される方がおられますが、皆様電話が繋がるまでかけてきてくださいますので公平性を遵守するために電話予約のない方の発熱外来は一切応じられませんのでご了承ください。
予約をお取りできた方はお車で御来院していただき、お時間になりましたら必ず不織布マスクを装着の上、そのまま受付にお越しください。その際、電話予約時にお伝えする予約番号を必ず受付にお申し出ください。感染対策のためコロナ検査はご協力いただいています。結果が出ましたらすぐに診察、必要なら採血、レントゲン、エコー検査なども行えます。肺炎などの際は抗生剤の点滴もお勧めさせていただくこともございます。
スタッフや院内の患者様への二次感染は絶対に回避させる必要がありますのでご理解ご協力のほど宜しくお願いします。
ただし、当院へ定期的に高血圧、糖尿病などの薬を取りにきていただいてるリスクの高いかかりつけの患者様におきましては枠を超えても可能な限り受けさせていただきますので電話連絡ください。
当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
当院は保険医療機関の指定を受けています。
当院は、地域において包括的な診療を担う「かかりつけ医」として、以下の内容に取り組み、機能強化加算を算定しております。
上記の*の対応ができる体制を整えるにあたり時間外対応加算2を算定しております。
当院は医療情報取得加算の算定医療機関であり、オンライン請求およびオンライン資格確認(マイナ保険証:マイナンバーカードの保険証利用)を行う体制を整えております。オンライン資格確認により、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することで、より質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当院では医療DXを推進し、さらに質の高い医療を患者様に提供できるよう以下の体制整備を行っております。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、会計時の領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で交付しております。
明細書には、使用した薬剤や行われた検査の名称などが記載されます。その点をご理解のうえ、明細書が不要な方は会計窓口にてお申し出ください。
当院では処方箋の記載において医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明のうえ、特定の医薬品名ではなく、薬剤の有効成分をもとにした一般名で処方を行う場合がございます。この一般名処方によって、供給不足のお薬であっても保険薬局で有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬を提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明・ご心配な点がございましたらご相談ください。
TOP